運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-10 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

の活躍ということに当たりましては、様々な観点から取組が必要になるというふうに考えておりますけれども、入隊後の早い段階から、キャリアプランであるとか私生活上のライフプランの調和を図るために、本人と上司等の面談を随時実施するといったことであるとか、女性特有の不安や悩みについて相談できるように部隊に女性相談員等を配置するといったこと、また、出産育児を経た女性自衛官がスムーズに職場復帰できるように育児休業制度等

岡真臣

2019-05-16 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

現在の育児休業制度等状況を申し上げますと、育児休業を夫婦で取得した場合に、その子供が一歳二か月に達するまで休業を延長できるというパパママ育休プラス、それから配偶者出産後八週間以内に育児休業取得した場合に再度の取得を可能とするパパ休暇といったインセンティブ、メリット付けを行っておるところでございます。

小林洋司

2018-11-22 第197回国会 参議院 内閣委員会 第4号

指摘の現行の臨時非常勤職員につきましては、平成二十六年七月に発出をいたしました通知で、臨時非常勤職員の報酬や休暇育児休業制度等につきまして適切に対応するよう助言をするほか、勤務条件に関する法令等改正時など様々な機会を捉えまして、臨時非常勤職員勤務条件について適切に対応するように助言をしているところでございます。  

大村慎一

2017-03-23 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

事業主は、労働者又はその配偶者妊娠出産した場合、家族を介護していることを知った場合に、当該労働者に対して個別に育児休業介護休業に関する定めの周知に努めるという育児休業制度等個別周知についての規定を新設しております。育児休業取得を希望しながら、育児休業取得しにくい職場の雰囲気を理由取得を断念することがないようにすることは非常に重要だと思います。  

牧山ひろえ

2016-11-24 第192回国会 参議院 総務委員会 第7号

これまでも、妊娠出産を控えられた母親の方、また父親の方に対しましては、御指摘のございました子育て世代包括支援センターにおきまして、出産育児に関する制度といたしまして、均等法上の母性健康管理の内容でありますとか、あるいは育児休業制度等についてはお示しをしているところでございますが、御指摘のとおり、介護につきましては具体的にお示しできていないような状況がございますので、今後、リーフレットを配付するようなことを

吉本明子

2016-03-09 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

二〇〇三年には、議員立法により少子化社会対策基本法が成立し、同法に基づき、大綱策定しつつ、育児休業制度等雇用環境整備保育サービス等充実などに着実に取り組んできたところでございます。  こうした中、子育て支援体制整備などは進んできておる一方で、総務省人口推計によりますと、我が国の総人口は、二〇一一年以降は減少が続いてございます。

小野田壮

2015-03-26 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

○副大臣(山本香苗君) おっしゃるとおり、この資料を見させていただき、平成二十五年度の育児休業制度等に関する実態把握のための調査研究事業報告書によりましても、男性の七七・三%は余り知らない、また全く知らないという方がいらっしゃると。制度周知が大きな課題であると思っております。  

山本香苗

2007-03-14 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

このため、次世代法に基づきます企業行動計画策定実施促進するということ、あるいは御審議いただいております十九年度の予算案におきまして、育児休業制度等を利用しやすいような職場風土改革に取り組む中小企業に対する助成制度創設といったものを盛り込んでおります。こういった形で企業における取り組み促進に努めているところであります。  

大谷泰夫

2006-02-24 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

やはり、放課後につきましては、よく伺う話でございますけれども、今、育児休業制度等整備をされまして、出産に係る退職というものは、だんだん整備をされてきたと思っております。また、それが今般、男女雇用機会均等法等々でまたさらに論議をされるところであると思っております。親御さんにとりましては、今度は子供たち小学校に入りましたときにどうしても帰りが早い、そこをどうするか。

高木美智代

2004-12-01 第161回国会 参議院 本会議 第10号

なお、衆議院において、有期契約労働者に係る育児休業制度等についての検討条項を加える修正が行われております。  委員会におきまして、育児介護休業制度の活用に向けた環境整備必要性、新たに対象となる有期契約労働者の範囲、看護休暇日数妥当性等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

岸宏一

2004-03-11 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

さらに、次世代育成支援対策関連法案として、児童手当支給対象年齢就学前から小学校第三学年修了まで引き上げる児童手当法改正法案児童相談に関する体制充実等児童虐待防止対策等充実強化や、小児慢性特定疾患対策確立等を図る児童福祉法改正法案育児休業制度等をより利用しやすい仕組みとするための育児介護休業法等改正法案を今国会に提出したところであります。  

坂口力

2004-02-20 第159回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

さらに、次世代育成支援対策関連法案として、児童手当支給対象年齢就学前から小学校学年修了まで引き上げる児童手当法改正法案児童相談に関する体制充実等児童虐待防止対策等充実強化や、小児慢性特定疾患対策確立等を図る児童福祉法改正法案育児休業制度等をより利用しやすい仕組みとするための育児介護休業法等改正法案を今国会に提出したところです。  

坂口力